人とすれ違うとき、後ろに人が立つとき、隣に人がいるときハラハラしてませんか?
だって頭から
嫌なにおいが
漂っている
かもしれないから・・
最悪なのは気づかないうちに「頭のニオイ」で周りに被害を及ぼしているときです。
陰ではこんなことを言われていますよ。
ちょっとくだらなくて申し訳ないのですが・・・相談です。
「同じ職場の隣の人(43歳男性)の加齢臭が臭くて臭くて・・・」
頭痛がするのです。。
私は加齢臭を嗅ぐと頭痛になる体質みたいで。。
引用元:http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2011/1024/454749.htm
職場で隣の人の加齢臭が酷く、ついに投稿者の方は頭痛になってしまっています。
正直、毎日が仕事どころじゃないでしょう。
しかし加齢臭を発している本人はにおいを発していること自体に気づいてないんですよね。
実際はこんな風に思っているんじゃないでしょうか?

・・現実はどうかというと
毎日シャンプーしてても
体洗ってても臭いは出ます。

今回は体臭の要因となっている頭のにおい。
その頭の臭いが治らないのかどうか、原因についてご紹介いたします。実は毎日やってるアレが関係しておりました・・
頭が臭いのって治らないの?原因は毎日やってるアレ!?
頭が臭くなる主な理由は「皮脂」なのですが、他にも2つの要因があります。
それは
常在菌
肌質
です。
常在菌は皮脂を分解し地肌を弱酸性に保つ役割を持っていますが、エサが増えることでやがて臭いにおいを放つ菌が多くなってきます。
肌質は人それぞれであり、刺激や菌に敏感な人ほど頭皮トラブルを起こしやすくなります。また脂性肌なのか乾燥肌なのかによっても頭のにおいの程度は変わってきます。
これらの要因が絡み合って「頭の臭い」に繋がっていきます。
実は毎日行っているアレがこの要因を引き出し、さらに頭を臭くさせてしまっている可能性が極めて高いのです。
頭が臭いのが治らないの・・その原因はシャンプー!?
先に挙げた頭を臭くする3つの要因。
- 皮脂
- 常在菌
- 肌質
それらを悪い方向に引き出しているのが実は
シャンプー
です。

日本人の殆どはシャンプーを毎日行っています

Jonathan_Milnerさんのツイート
しかし「洗い方」や「シャンプーの成分」によっては、皮脂の過剰分泌を促進させ頭の臭いを強くさせてしまうのです。