子どものからだから時折、
酸っぱいにおい
が漂ってくることってありませんか?
もしかしてこのまま成長していったら、いや、寧ろ明日にでも「におい」が原因でいじめられるんじゃないか・・と心配になります。
実際に同じクラスメイトの体臭で、真剣に悩んでいる人も見受けられます。
肥満のクラスメイトの体臭がきついんです・・・。
引用元:http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1470088004
「子どもは汗っかきだからしょうがない」という部分もあるかもしれませんが、将来の悩みのタネになってしまっても困りますよね。
親としてもやはり、その原因が「しょうがない、分からない」では不安になるというもの。
そもそもなぜ、子どもの体臭は酸っぱいにおいなのでしょうか?
子どもの体臭が酸っぱい原因って何?
子どもの体臭が酸っぱい主な原因は頭皮から臭ってくる頭皮臭と、背中に汗をかいて乾いた汗臭です。実は子供の汗腺(汗を排出する器官)の数は大人の汗腺の数と変わりません。
-
-
子どもの汗腺の数は大人と同じって本当?
子どもってなぜあんなに汗をかくのでしょうか? いつも沢山汗をかきますよね。 そして知らず知らずのうちに頭が異様にクサくなったり、足からとても酸っぱいにおいが漂ったり・・発汗量が多いために、皮脂汚れ自体 ...
どちらも発汗が作用し臭っているのですが、頭と背中ではにおいの原因が違います。それぞれの臭いの要因について説明いたします。
子どもの頭皮から酸っぱいにおいがする原因は?
子どもの頭皮が酸っぱい原因は、ズバリ皮脂の詰まりです。
皮脂が毛穴に詰まってそれが皮膚常在菌によって分解(酸化)され、酸っぱいにおいを醸し出してしまうんです。要因は頭皮が洗えてないから。
子ども自身が洗っていることもそうですが、親でもお子さんの頭を洗いきれていない状態が続くことで、皮脂が毛穴につまり臭ってしまいます。
特に後頭部です。ここは洗う際に力が入れづらく、かつ毛量も多いためニオイがこもりやすい場所です。
そのため、洗えていない状態が続くことで髪がなびいたときに、こもったニオイが放たれとてもクサくなります。



先にも書きましたが汗腺の数は子供も大人も変わりません。なので基本的に子供の場合は、新陳代謝が高く汗も多いので、毛穴に汚れが溜まりやすいと認識しておいた方が良いでしょう。
子どもの背中から酸っぱいにおいがする原因は?
では子供の背中から酸っぱいにおいがする原因はなんでしょうか。
ズバリ、背中から出る汗成分に含まれる乳酸です。
背中には皮脂腺とエクリン汗腺(全身)が分布しているのですが、酸っぱいにおいがする場合はエクリン汗腺から出る汗に、「乳酸」が含まれている可能性が非常に高いです。乳酸は汗成分の中でも最も「酸」が強いため、他のニオイと混ざることで「酸味臭」を強くします。
そのため、「酸っぱいにおい=乳酸を多く含んでいる汗」と考えることができます。
しかしなぜ汗に乳酸が含まれてしまうのでしょうか。
実は、発汗する時にエネルギーを「解糖系」という方法で得る時に乳酸が増加します。





たとえばエアコンや空調が効いた部屋にいたあと、血行が悪くなります。そして外に出て汗をかくと酸っぱいニオイがしてくるんですよね。
それと一緒で、子どもでも血行が悪い状態で汗をかいていれば酸っぱくなります。そしてさらに服にそのニオイがついて酸っぱさがずっと漂ってきてしまうのです。
では頭皮や背中から酸っぱいニオイがする場合、どういった対処方法があるのでしょうか。

