突然ですがあなたは自分の体臭について
「クサイ」
と、感じたことがありますか?
何かの拍子でクサイと感じることはあるかもしれませんが、常時クサイという認識はないかもしれません。
実際は自分の体臭を「クサイ」と判断出来る人は、殆どいないことでしょう。
しかしなぜ、自分の体臭が「クサイ」と思わないのでしょうか?
それは「嗅覚」は五感の中で一番環境に順応しやすい感覚だから。
ニオイで危険が察知出来るように、わざと
「自分の体臭に意識が向かないようになっている」
んですね。
においに慣れて感じなくなるのは、生存本能のようなもの。自分の部屋はそうでもないのに、他人の部屋ではにおいを感じるのも、そのにおいにまだ順応してないから
引用元:https://r25.jp/topic/90003945/
簡単に言えば「自分の体臭には嗅覚が効かない」から分からないわけです。
しかし、通りすがりの人がクサイ!と言っていたり、電車で隣に座る人が少し距離を開けたり、果ては近くに座った人にしかめっ面されたり・・
自分で気付かない体臭だからこそ、知らないうちに周りの人に迷惑をかけている可能性だって十分にあります。

そこで今回は「セルフで出来る体臭のチェック方法」についてご紹介いたします。
また最後のセクションで、確認方法についてリスト化したものをPDFにまとめてありますので、ぜひご利用ください。
■先にまとめPDFを取得する |
体臭をセルフチェックしよう!

https://www.flickr.com/photos/aigle_dore/
先ずは自分の体臭について簡単に出来るセルフチェック方法をご紹介いたします。
客観的に自分の体臭を嗅いでみることが大切です。
体臭のセルフチェック方法その1:お風呂上がりに確認する

https://pixabay.com/users/wpaczocha/
体臭をセルフチェックする方法その1はお風呂上がりに確認することです。




お風呂に入って(シャワーでも可)、先ず一度自分の慣れ親しんでいる体臭をリセットしましょう。
自分の体臭への嗅覚疲労をなくします。
そしてお風呂上がりに、自分の来ていた服の臭いを嗅いでみてください。
きっと普段認識出来ていないニオイに気づく筈です。


体臭をセルフチェックする方法2:枕のニオイを嗅ぐ

https://pixabay.com/users/jackmac34/
体臭をセルフチェックする方法その2は枕のニオイを嗅ぐことです。
頭皮には皮脂腺が多く存在しています。
(以下本記事の説明へジャンプします↓)
そのため寝てる間にずっと頭部と密着している枕には、皮脂腺から出る皮脂が沢山付着している可能性があります。






「パートナーや恋人の頭皮のニオイが気になった場合、どのような感情を持ちますか?」と聞くと、42%が「好きという気持ちが盛り下がる」と答えたほか、6人に1人の18%からは「別れたいと感じる」との回答も。
引用元:http://eco-buyer.seesaa.net/article/298582771.html


実は加齢とともに強くなる体臭の場所も変わってきます。
次のセクションからは、年代別のニオイのチェック方法をご紹介いたします。